静岡県の茶産地、牧之原台地
その東端にあり大井川を臨む島田市初倉地区
明治の開墾より受け継ぐこの地から
” シングルオリジン 茶”をお届けします
家族で営む自園自製の小さな茶農家が
”荒茶仕立てのやぶきた初倉茶”をお届けします
新茶を是非お楽しみ下さい
@maruro_otsuka
instagram / Twitter
↓ ↓ ↓
令和五年度新茶より
価格改定させていただきました
-
炎陽〜えんよう〜
¥600
六月の異称「炎陽」(えんよう) 照りつける太陽、夏を意味する 六月の新芽のみで作ったお茶 この時期のお茶は春の新茶とはまた違った顔を見せ テアニンが多く甘みと旨味が口いっぱいに広がり じわりと渋みを味わえる春の新茶と比べ 初夏の太陽を沢山浴びてしっかりとした葉に育ち タンニン、カフェインが多くなり渋みがキリッと効いた 中に優しく広がる旨味を味わえるお茶となります 仕上げにしっかりとした火の香りを香ばしくまとわせました まるろ縁の中でダントツの火香となります これからの暑い夏に 急冷で「キリ旨香ばし」スッキリ爽快をおすすめ 品種 やぶきた 内容量 50g 栽培 露地 仕上げ 荒茶仕立て 火香 強 真空窒素詰め チャック付きスタンド袋
-
TEA BAG 「日々」煎茶ティーバッグ
¥1,100
TeaBag「日々」 5g×15個 暑い夏に簡単ティーバッグ、冷茶で涼を 茶葉は2025年産一番茶100% 茶葉をあえて刻まず、リーフと同じ状態を詰めました 目安:水500mlティーバッグ1個 ボトルに入れて30秒ふりふりして氷をポンッと お出かけ先でひんやりスッキリ甘みのある冷茶がお楽しみいただけます 冷水ポットでも30秒よく混ぜてから冷蔵庫で2時間ほど冷してお飲みください ペットボトルにもいれてお楽しみいただけます (軟水をお選びください) 濃く出したい場合、 ティーバッグを絞るとより濃く出ます
-
【限定】 『花と茶 雨に香る 梔子×煎茶』
¥1,000
【限定】 『花と茶 雨に香る 梔子×煎茶』 花と茶シリーズ新作は梔子(クチナシ) 梅雨のこの時期に咲くクチナシは夜を彩る 八重梔子(ヤエクチナシ)の香りを纏わせた緑茶 バニラの様な重みのある甘い香りと ジャスミンのような爽やかさもあり 一口含むと 緑茶の風味と香りにかさなることにより 心地よい香りが鼻を抜けていきます 露地の深蒸し煎茶の甘みと旨みと絡み合い 余韻に残る爽やかな渋味と香りの味わいが楽しめます 生の花から香りを移した天然の香りをお楽しみください [オススメの淹れ方] 茶葉3g お湯70〜80℃ 120cc 抽出時間30秒 香料不使用 品種 やぶきた 内容量 15g チャック付きスタンド袋 真空窒素詰め ※香りは揮発性のものです 時間が経つと飛んでしまいますので 賞味期限に関係なくお早めにお飲みください
-
【新茶】2025「まるろ飲み比べセット」
¥1,080
「飲み比べセット」 まるろの自己紹介なアソートになります。 どんなお茶なんだろう?一袋買うのは… そんな方一煎パックで色々飲んでみませんか? 今度会うお友達、色んなお茶飲むって言ってたな そんな方、ちょっとした手土産にしてみませんか? [内容] 魯一 5g×2袋 日々 5g×2袋 茎茶 5g×2袋 芳 5g×2袋 計8袋のセット(4種を一束×2セット) リーフ 荒茶仕立て 品種 やぶきた 栽培 露地 一煎パック 真空窒素詰め
-
【新茶】2025「初摘み 茶園 青木原」やぶきた初倉
¥880
【2025新茶】 令和7年4月22日製造「初摘み茶」 茶園を一箇所のみに限定し製造しました。 お茶の「single “tea” yardシングルティーヤード」 今年も初摘みシングルティーヤードの茶園は「青木原」 予約限定販売した「初摘み生荒茶」の仕上げ茶となります 極ミル芽(とても柔らかく若い芽)を摘み取り丁寧に揉みました 新緑の清々しさと共に、やぶきたの香りと味わいを深蒸し製法によりコクのある旨味と甘み、そこに心地よいお茶の渋みを感じる露地らしい仕上がりです 低めの温度で淹れるとより甘みが引き立ちます (70℃〜72℃位) 氷出しでも試していただきたい茶葉です 荒茶仕立て 品種やぶきた 内容量40g チャック付きスタンド袋 真空窒素詰め
-
【新茶】2025「魯一」やぶきた初倉(小)
¥750
【2025年新茶】 特上深蒸し煎茶 屋号の「まるろ」にもなっている初代の名 「魯一(ろいち)」を付けた イチオシ のお茶です ミル芽(とても柔らかく若い芽)のみを摘み取り 受け継がれた技術によって製造した最上級深蒸し煎茶 若葉の清々しさと穀物の様な甘い香り 深蒸し製法によって生み出される確かなコクと旨味そして甘み、それを支えるように心地よく渋みがあり共に余韻ある味わいをお楽しみいただけます バランスの取れた、 「これぞ、深蒸し煎茶」 「これぞ、露地やぶきた」 をお楽しみください お湯の温度や茶葉の量を変え、あなたのお茶を探す事もまた新茶の楽しみ方の一つとして味わっていただけます 品種 やぶきた 内容量 40g チャック付きスタンド袋 真空窒素詰め
-
【新茶】2025「魯一」やぶきた初倉(大)
¥1,350
【2025年新茶】 特上深蒸し煎茶 屋号の「まるろ」にもなっている初代の名 「魯一(ろいち)」を付けた イチオシ のお茶です ミル芽(とても柔らかく若い芽)のみを摘み取り 受け継がれた技術によって製造した最上級深蒸し煎茶 若葉の清々しさと穀物の様な甘い香り 深蒸し製法によって生み出される確かなコクと旨味そして甘み、それを支えるように心地よく渋みがあり共に余韻ある味わいをお楽しみいただけます バランスの取れた、 「これぞ、深蒸し煎茶」 「これぞ、露地やぶきた」 をお楽しみください お湯の温度や茶葉の量を変え、あなたのお茶を探す事もまた新茶の楽しみ方の一つとして味わっていただけます 品種 やぶきた 内容量 80g チャック付きスタンド袋 真空窒素詰め
-
【新茶】2025「日々」やぶきた初倉 (小)
¥600
【2025年】新茶 「のみちゃ」暮らしの中でいつでもそこにある日常茶 日照時間の長い牧之原台地でたっぷりとおひさまを浴び 肉厚に育つ茶葉を、旨味たっぷりな美味しいお茶に作り上げるために先人が生み出した製法、深蒸し製法 しっかりとした旨味と甘みコクがありながらスッと馴染み、気持ちよく渋みを味わえる 日々のお食事や気どらない一杯など様々なシーンで寄り添うお茶 熱めのお湯での” 渋めの一杯 ”も是非お試しください 品種やぶきた 内容量40g チャック付きスタンド袋 真空窒素詰
-
【新茶】2025「日々」やぶきた初倉(大)
¥900
【2025年】 「のみちゃ」暮らしの中でいつでもそこにある日常茶 日照時間の長い牧之原台地でたっぷりとおひさまを浴び 肉厚に育つ茶葉を、旨味たっぷりな美味しいお茶に作り上げるために先人が生み出した製法、深蒸し製法 しっかりとした旨味がありながらスッと馴染み、 日々のお食事や気どらない一杯など様々なシーンで寄り添うお茶 熱めのお湯での” 渋めの一杯 ”も是非お試しください 荒茶仕立て 品種やぶきた 内容量90g チャック付き平袋 真空窒素詰め
-
【新茶】2025「白折」茎茶 やぶきた初倉(小)
¥600
【2025年】 新茶の茎のみを使い 繊細で柔らかな見た目もふわっとキレイで 贅沢な特上茎茶 茎茶しか飲まないというコアなファンもいらっしゃる味わい 特有のスッキリとした風味と甘みをお楽しみいただけます 荒茶仕立て 品種やぶきた 内容量50g チャック付きスタンド袋 真空窒素詰め
-
【新茶】2025「白折」茎茶 やぶきた初倉(大)
¥890
【2025年】 新茶の茎のみを使い 繊細で柔らかな見た目もふわっとキレイで 贅沢な特上茎茶 茎茶しか飲まないというコアなファンもいらっしゃる味わい 特有のスッキリとした風味と甘みをお楽しみいただけます 荒茶仕立て 品種やぶきた 内容量90g チャック付き平袋 真空窒素詰め
-
茎ほうじ茶「芳 hou 」やぶきた初倉
¥700
【深入り】 新茶の茎のみで作った自慢の「白折」を “ 砂炒り製法 ” で茎ほうじ茶にしました。 ほうじ茶の持つ香ばしい香りと共に、 旨みと甘みの感じられる仕上がりです。 暑い夏、 水出しでまろやかに飲んだり 熱いお湯で濃いめに出し、 氷を入れたグラスで急冷で飲むのもオススメです 砂炒り製法 品種やぶきた 内容量40グラム チャック付きスタンド袋 真空窒素詰め